発達支援に活かせる神経科学の知見を求めて

2024年10月24日〜26日に開催された日本臨床神経生理学会学術集会に、AKIDSラボとして参加いたしました。

学術集会では、脳波・筋電図・てんかん診療・脊髄反射といった神経生理に基づく最新の研究や臨床応用が紹介され、運動制御や感覚統合、神経ネットワークに関する深い理解を得ることができました。教育講演や特別講演では「非侵襲的脳モニタリング」や「脳神経疾患における診断技術の進展」なども取り上げられ、子どもの動きや反応の背景にある神経機能を多面的に捉える視点支など、運動療育において実践的に活かせるヒントを数多く得ることができました。
今後もAKIDSラボでは、脳神経科学の知見を踏まえ、子どもたち一人ひとりの発達や特性に寄り添った運動支援を目指して、日々の実践と学びをつなげてまいります。

We participated in the Annual Meeting of the Japanese Society of Clinical Neurophysiology.

The conference featured the latest research and clinical applications related to EEG, EMG, epilepsy care, and spinal reflexes, offering valuable insights into motor control, sensory integration, and neural networks. Educational and special lectures focused on topics such as non-invasive brain monitoring and advances in diagnostic techniques for neurological disorders.

These sessions provided practical perspectives on how to interpret children’s movements and reactions from a neurophysiological standpoint—knowledge that can be directly applied to exercise-based therapy.

AKIDS Lab will continue to incorporate neuroscience into our daily practice, aiming to provide developmentally appropriate and individualized support for children.